カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (4)
- 2017年10月 (5)
- 2017年6月 (2)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (2)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (1)
- 2015年10月 (1)
最近のエントリー
頭皮のコラム シャンプー
高齢者の脂漏性皮膚炎
肌の抵抗力も弱って来ている高齢者。周囲の少しの配慮で健やかに過ごせます。
ますます高齢社会になっていく日本で、限られたマンパワー、ひいては医療費削減に【なごやしずえ理容室】も微力ながらお手伝いです。

★バリカンはよく毛を払って錆びない様にして刃こぼれしない様にして、しまいます。

(頭皮ケアのなごやしずえ理容室)
2017年6月 9日 11:53
人類のロングセラー 石けん no人道支援 to シャンプーについて
国民"総幸福度・量=GrossNational Happiness だそうです。
em style="color: rgb(139, 69, 19);">そのブータンでは、ユネスコや国際支援により小学校が作られ、険しい山道を3時間かけて(往復6時間)登校する子供もいる環境下、
これまた国際支援により水道が引かれ、登校すると、まず、石鹸で手を洗う様にした所、病気への罹患率が半減し、子供の死亡率が減少したと、報告されました。
石けんは世界最古の化学製品の一つと言われ、安全性が確かめられている数少ない化学物質です。
ソープの源、サポー(Sapo)の丘の神殿で羊を焼いて神に供え、そのしたたった脂が木の灰に混ざった土が汚れを落とすとして珍重されました。
アルカリという言葉は、アラビア語で「灰」alqily に由来し、メソポタミア(現・イラク)でも木灰に様々な油を混ぜて煮て石鹸を作った
と、粘土板にくさび形文字で記されています。
下記をご説明し、SNシャンプーを携帯容器に入れて持ち歩かれて、改善がみられたと、メールをいただきます。

様です。理容室での消毒や、食品関係などでも衛生法規上、義務つけられている逆性石けんは、石鹸という名が付いているものの洗浄力は
ほとんどありません。ではその殺菌作用のメカニズムは?⇒ 細菌やカビは、マイナス(-)イオンに帯電するタンパク質やセルロースが
主成分。そこへ逆性石鹸が近ずくと、陽(+)イオンが細菌やカビの細胞表面に強く吸着します。そして、タンパク質やセルロースを
変質させて細胞の構造を破壊させるのです。陽(+)イオンの性質から吸着・残留しやすく、トラブルにつながるのです。
【SNシャンプー/なごやしずえ理容室】はすぐに、ヒリつき、痒くなるアレルギー性の手荒れをおこします。
また、その(+イオン)の性質ゆえ、逆性石鹸は、ヘアリンスや衣類の柔軟仕上げ剤などにも使われる場合があります。
髪はタンパク質、服はセルロースなどでできているため、くっつきやすいのです。
考えましょう。汚れは(+)酸性側に位置します。だからアルカリ性の洗剤で、フライパンも食器も衣類も洗うのです。
食器洗い洗剤で手が荒れる、と言いつつ、同じラウリル硫酸系の洗浄材(家庭用品とシャンプーでは法定表記が違う)で髪と頭皮を洗う。
変ですよネ。
また、アミノ酸系シャンプーのアミノ酸は、人間の身体に同じ成分があるため、肌と親和性が高く、すすいでも肌に残留しやすく、
頭皮トラブルの要因になるのです。小児科学会でも1988年に普通の石けんよりもかえって刺激が強く、特にアトピー患者には
好ましくないと報告されています。
シャンプー剤の一番の目的は頭皮の汚れ=『酸化した皮脂・古い角質』などのアブラやタンパク質の汚れ、養・育毛に不都合な角栓様物
質、フケの元などを適切に洗うことです。しかし、油分や添加物の多いシャンプーを使えば、シャンプーしながら、その上にまたアブラ
や化学成分を塗ることになるのです。しかし死滅している毛髪はアミノ酸でできている。その毛髪のスタイリングにも配慮したのが
Nシャンプーで、機能性も考えました。
(頭皮ケアのなごやしずえ理容室)
2017年3月19日 15:05
敏感肌 弱い頭皮 シャンプー アトピー アレル源
アトピー肌は乾燥しやすい肌ですが、上記の様に、頭部は例外でしょう。

合成香料や着色料などアレルギーを引き起こしやすい成分とともに
食器洗いで手が荒れると言いながら、コンディショニング成分や、強い合成香料、光沢感のあるパール系の色素などに惑わされていませんか?
(^^♪ 1988年の小児科学会で、弱酸性の洗浄剤は、普通の石けんよりもかえって刺激が強く、
(頭皮ケアのなごやしずえ理容室)
2016年8月 6日 12:02
脂漏性皮膚炎, ステロイド外用薬 ~取材
【なごやしずえ理容室】がまた業界誌の取材を受けました。
(右は、その中に掲載された、祐天寺ファミリー記事です。)

---------------------------------------------------
過日はご多忙のなか、取材のご協力ありがとうございました。
さて、早速、薬を確かめたところ、以下のふたつが見つかりました。
いわゆるステロイド外用薬でした。
あるいは先日購入した3点セットと合わせて、もしくは3点セットのみを根気よく使い続けるのがベストなのでしょうか。
お手空きの際、何かアドバイスを頂ければ幸いです。
------------------------
-----------------------------------------------------------------
【なごやしずえ理容室】も同様でした。
「合成界面活性剤の害」は恵泉パブテスト教会から始まった消費者保護活動から知りました。
洗浄剤について勉強したのは、その消費者保護活動から発展した、日本消費者連盟でした。
日本消費者連盟は、恵泉パブテスト教会の一室で、そこの牧師さんに科学者、公務員の方などの7人のメンバーで誕生しました。
そしてやはり、お客様の通信・コンピューター・半導体会社の独身寮の方々に、
大学の先生などのサポートに、時代を見通した"お薦め"に背中を押されました。
(頭皮ケアのなごやしずえ理容室)
2016年3月13日 12:24
アミノ酸シャンプー ,アトピー, 乾燥 ,介護
頭部は毛穴が多く、それに付随して必ずある、皮脂腺も多くあり、皮脂が多く出ている箇所です。
代謝された皮脂は、空気で酸化され、過酸化脂質へと変化し、それは刺激物となり、それが痒みをもたらします。

敏感肌や、弱った肌にあっては、シャンプーで汚れを落としたら、
汚れとともに洗浄成分も、素早く肌から離れ去る、という点は、リスク回避という点で重要です。
従来の石けんシャンプーにつきものの髪のきしみも、甘草エキスとアロエエキスの植物の力が消してくれました。
そして、主成分のカリウム石けんは、普通の固形石けん(ナトリウム石けん)に比べて、
「石けんの分子が大きい」という特性があります。
皮膚の汚れをしっかりと落としたら、さっとすすぐだけで簡単に流れ落ちます。
------------------市販のシャンプーの「?」--------------------------
毛髪がガサガサになるのを防ぐためや、指通りを良くしたり、仕上がりをソフトにするために
添加剤を多く使用しなければなりません。 これらは、リンスと同じ弱酸性を示す性質で、
毛根・地肌に吸着、残留し、結果、髪を痛めていくのです。
\(◎o◎)/! 1988年の小児科学会で、弱酸性の洗浄剤は、普通の石けんよりもかえって刺激が強く、
特にアトピー患者には好ましくないと報告されています。
市販品シャンプー、洗顔剤も使用後に違和感や残留刺激を感じ、継続使用ができないのです。
介護の必要な高齢者(詳細は右をクリックして研究会・部へ)は、
体調を管理しながら、介助が必要なため頻繁な入浴がままなら、それがたまらない痒みにもつながりやすい様です。
そして、【SNシャンプー】はホームヘルパーさんにも
手荒れしないので、介護作業のリスクが減ると、好評だそうで、ご指定をいただくそうです。
(頭皮ケアのなごやしずえ理容室)
2016年3月 6日 17:35
弱酸性, 天然, アミノ酸シャンプー, プラスイオン ,マイナスイオン,
洗浄とはソレら汚れ分をマイナス(-)イオン=PH7以上に吸着させて、
水の中に引き離す「自然科学」を基とします。洗顔も洗髪も洗濯も同様です。
弱酸性, 天然, アミノ酸シャンプー, プラスイオン ,マイナスイオン,の続きを読む
(頭皮ケアのなごやしずえ理容室)
2015年10月29日 16:46
1