【
なごやしずえ理容室】は自身が通常のヘアカラー剤にNGです。つけた途端に"チリチリ、カッカ"と、カチカチ山状態になります。
そのため、かねてから
ノンジアミンカラーをヘナとともにメニュー化して、自身もカラーリングしてきておりました。
さらに【
SNシャンプー】でアフターケアができて頭皮にやさしい
塩基性カラー剤の開発に期待をしてきておりました。
昨年の9月15日に新発表のご招待を受けてから、「CUPUASS color butter コンク」でヘアカラーリングしてきた【なごやしずえ理容室】は、熱心な後輩に背中を押されて、講習開催のお手伝いをしました。
去る3月8日、理容目黒支部の教育部と若手の会の共同主催による「ノンジアミンカラー キュプアスカラーバター講習」で、メンズお一人の施術と、メーカーとの連絡調整をサポートさせていただきながら、リアル店でのメニュー化へ向け、一緒に勉強しました。
o○o。.。o○o。 .。o○o。..o○o。 o○o。.。o○o。 .。o○o。..o○o。
◆かなりの白髪割合で、支部講習ではいつもカラーリングのモデルをなさいます。

↓↓↓
ジアミン無しで黒を発色させるのは大変むずかしい!!
~自然な仕上がりで良い、という講習参加者のお声にホっとしました~
ご本人は今までモデルになった、どの薬剤よりしみないし、髪がサラサラ・ツルツルだと喜んでいました。
◆上記のモデルさんより若干白髪率の高い方で、スカイブルーを選ばれ、塗布しました。
(作用時間中、紫色になって皆、ビックリです。)

↓↓↓
シャンプーしてみたら、キレイなスカイブルーでお似合いです。講習参加者も思わぬキレイさに「ハツネミクみたい」と、声が上がりました。
◆
首にアトピーのある女性のリタッチにチャレンジです。
●シアバターににているキュプアスの自然な油分による"天使の輪" に参加の女性理容師から感嘆の声がもれていました。
\(^ 0^)/ \(^0 ^)/ \(^ 0^)/ \(^0 ^)/
【
なごやしずえ理容室】では「毛染めによる皮膚障害」を防いで、今後もオシャレのお手伝いを、と考えています。
■ジアミンは劇薬です■
<ジアミン>とは、ケミカル・ヘアカラー剤の核として染料に含まれるPPDA(パラフェニレンジアミン)のことです。これを使う事によって、少量の色素で濃く発色する事ができ、また様々な色調を簡単に作ることが可能です。ジアミンは劇薬であるが、それを抜く事はむずかしい事でした。<ジアミン>それ自体がアレルギー反応を引き起こす原因になるだけではなく、酸化剤と混ぜた時にできる中間物質にも有害性がある事が知られています。フィンランドでは1991年に一般向け使用が禁止され、現在、多くの国ではジアミンの中の一部使用禁止を伝えています。また、発ガン性物質であると、週刊誌などで一般消費者にも届いています。化学(ケミカル)カラー剤でのかぶれの原因は大きく分けて3点。
①染料(主にジアミン染料)
②アルカリで
③過酸化水素との反応時の刺激によるものです。
o○o。.。o○o。 .。o○o。..o○o。 o○o。.。o○o。 .。o○o。..o○o。
「毛染めによる皮膚障害」に係る 消費者庁消費者安全調査委員会から厚生労働大臣に対する意見への対応について
消費者庁消費者安全調査委員会が、平成 27 年 10 月 23 日に毛染めによる皮膚障害 に関する調査報告書を取りまとめ、同日厚生労働大臣に対し意見を提出しました。 厚生労働省
【
SNチュラルブラウン・ヘナ】は自然に褪色していくため、
白髪染を止める時にも無理なく自然で、そして安全性高く移行できます。
永年お顔剃りにご来店のお客様から、「白髪の割合も増えたし、ひ孫も3人になったし、これを機会に染めるのを止めようかと思うが、途中が汚く見えてイヤなのよネ」と、ご相談をいただきました。
そして通常の美容室の白髪染から【
SNナチュラルブラウン・ヘナ】に切替えていただいて、そのヘナの待ち時間にお顔剃り+パック&マスクをして数か月後、キレイな白髪に戻されました。
その後もお顔剃りにご来店いただいて、目の下のシミも薄くなりました。その結果、白髪も映えるキレイな白い顔肌になられました。
●お顔剃りはナチュラル・ピーリングです。続けると、大きなシミは小さなシミの集合体であると、わかってきたりします。そして、じょじょにジョジョに分解されていき、薄くなっていき、白いお肌になっていきます。
日本人のウブ毛は髪の毛同様黒いのでお顔剃りでクスミが取れ1トーン明るくなります。
★【
なごやしずえ理容室】の
レディースシェービングはお肌を拝見して、必要な場合は30倍拡大反射・無反射レンズチェックを実施して、
センシティブなお肌にも対応するシェービング法をご提案、採用致します。

【
なごやしずえ理容室】へ、前の週に、痒くて掻いてしまう顔肌の
花粉皮膚炎のケアで検索来店された時に、白髪染についてご相談をいただきました。
・普段からヘアカラーがしみて、通常のヘアカラー剤ではNGでいらっしゃるそうです。
・黒く染まるヘナで、頭皮がかぶれたこともあるそうです。
・檜への反応の方が杉より強いために、時季的に頭皮にも十分に注意したいということでいらっしゃいました。
そしてこれから夏に向けて明るめにしたいということからカラーチョィスをいただきました。
なごやしずえ理容室の他の頭皮にやさしい、しみない?しみにくいヘアカラー剤の説明も添えました。
結果、『キュプアス・アッシュブラウン・コンク』でカラートリートメントのご選択をいただきました。
中の方も白髪がブラウンにカラーリングされたのがが見られますネ。
(ブラックをブレンドした方が黒めのカラーになりますネ。)
ご本人様は仕上がりの艶と、しみないことと、ツンとした臭いがしないこと、
ヘアマニキュアとの仕上がり感の違いからご納得でした。
キュプアスの実のシアバターに似た油分で天使の輪ができてますネ!

⇒ 後輩氏より
ご報告有難うございます。アッシュブラウン結構染まりますね。写真とても参考になりました!
シャンプーは肌についた
塩基性のキュプアスを落とす『クリーナー』と同じPH側ではないモノの方が当然理論的に良いですよネ。
⇒後輩氏
そうですよね。
※塩基性とは、水溶液では水素イオン指数(pH)が7より大きいときをいい、酸を中和し、赤色リトマス紙を青変させる。アルカリ性と同義。⇔酸性。
【SNシャンプー】と相性の良い理由です。
★前週の花粉皮膚炎の顔肌のケアでは肌のくすみが取れて、明るいシミの目立たない肌になられていらっしゃいました。
ナチュラルヘナは人によってカラー(色味)の出方が違います。それはそれで、とても自然なことではありませんか?
ナチュラル・ヘナはナチュラルな葉っぱで色味をつけるのだから人によって色味が違って当然。髪にナチュラルにしか作用しないのですから!
★パラフェニレンジアミンの通常のヘアカラーは画像のキューティクル(毛表皮)を突破してコルティックスに入りこんで半永久的に発色続けます。
★ヘナは髪のキューティクルの周りにナチュラル・リーフがその科学的性質ゆえにまとわりつくのです。
だから?通常のカラー剤で永年染めていると髪が細ってきたり、コシがなくなったりするのでしょうか?
なにしろ、キューティクルを通りこして、カラーの化学成分が毛髪の内部にまで入るのですから。。。
(ご自身でもともとある黒髪のメラニン色素を抜いて、細く頼りなくなった金髪の毛などの例です。)
●200倍拡大チェックをしていると、白髪の方ではコルテックスの黒い色素がなくなっているため、毛髄(メデュラ)が確認できることが度々あります。その度に染毛やパーマの仕組みなどをご説明しています。

mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪
◆ナチュラル・ヘナはその成分の酸化型赤色・ローソンが毛髪のケラチンにまとわりつくことによって色味をつけます。
そのため、毛髪をコーティング、補強することになり、髪にコシやハリが出たり、日焼け防止のトリートメントになるのです。
クセ毛の方はそのためにサラサラとしてストレート・パーマ効果をナチュラルにもたらします。また、頭皮の皮脂をデトックス(除去)するたため、肌にまとわりつくベタっとした重みを感じなくなり髪が軽く感じられるのでしょう。
画像の方は通常のヘアカラーの危険性を知ってから、永年ナチュラル・ヘナでカラーリングされていらして、古希を過ぎても髪も豊かでいらっしゃいます。
それまで通っていらしたサロンの都合でもあって、【なごやしずえ理容室】にご来店いただく様になりました。ご近所の方が
この【なごやしずえ理容室】での色味に惹かれて、ご来店いただいたのでしたが、髪質が違い、ブレンドを工夫しても残念ながら発色しないのです。。。
ところが化学成分ではそれが少量の添加で可能になるのです。通常のパラフェニレンジアミンのヘアカラー剤が広く好まれる理由ではないでしょうか?
《※》化学成分のパラフェニレンジアミンは白色固体で、空気に触れると酸化して暗色に変化、エンジニアリングプラスチックの原料としても用いられているそうです。そして毒物及び劇物取締法により劇物に指定されています。 だからパッチテストが義務付けられているのでしょう。
また、ナチュラルヘナも植物ですから、杉と同じ様なアレルギー反応を示す人がいても不思議ではありません。(いまだその様な例には遭遇していませんが、、、)
mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪
ヘナのもっているナチュラルなその植物作用を生かして、インドのアーユルベーダではデトックスの湿布に使われました。そのことから
頭皮と顔肌はつながっているのだから、ヘナの待ち時間にお顔剃りをオススメしました。日本人のウブ毛は毛髪と同じで黒いため、ソレを除いたら白く透明感のあるお肌になって、ますますあのワイン色の髪が映えて素敵です。(*^^)v

そして「気持ちイイ(^^♪」とそのコースでリピートし続けていただいております。お帰りの時に次回のご予約をされていらっしゃるほどになっていらっしゃいでます。おそらくはお顔剃りで肌のターンオーバーが促されて、肌が若がえっていっているのではないでしょうか?(残念ながら年齢とともにターンオーバーは遅くなるのです(>_<)
引き続き、少しでも皆様のお手伝いができたらと、【なごやしずえ理容室】では考えております。<(_ _)>