カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (4)
- 2017年10月 (5)
- 2017年6月 (2)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (2)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (1)
- 2015年10月 (1)
最近のエントリー
HOME > 頭皮のコラム > 頭皮 > ヘアクリームつけ3年~PCR検査技術取得にも3年くらい?
頭皮のコラム
< 汗ばむ初夏を前に抵抗力の落ちた高齢者の頭皮の脂漏性皮膚炎 | 一覧へ戻る | 円形脱毛は現在は自己免疫疾患という説が医学的には主流です >
ヘアクリームつけ3年~PCR検査技術取得にも3年くらい?
o○o。.。o○o。 .。o○o。..o○o。 o○o。.。o○o。 .。o○o。..o○o。

なごやしずえ理容室は、「事件」と「事故」で改められるのではなく、正確なデータにもとずいた適正な情報発信と、施策を強く望んでいます。
カテゴリ:
(頭皮ケアのなごやしずえ理容室) 2020年5月 7日 16:11
< 汗ばむ初夏を前に抵抗力の落ちた高齢者の頭皮の脂漏性皮膚炎 | 一覧へ戻る | 円形脱毛は現在は自己免疫疾患という説が医学的には主流です >
同じカテゴリの記事
熱心な説明を受けた"人と地球にやさしい"SNシャンプー!




機能性ドライヤーは髪サラサラ・ツルツルになって、良いのですヨ。もちろん頭皮にも良いのです。加齢臭にも働きます。
そして『SNシャンプーよくある質問』に詳しい使い方の記載があります。どうぞご参考にお進めください」

カットの仕上がりはコレでよろしいでしょうか?」
(頭皮ケアのなごやしずえ理容室) 2018年5月27日 18:32
汗、アトピ-、脂漏性皮膚炎、脂漏性湿疹
アトピー者の関節の内側の痒み。対策としては汗のケアが重要です。
汗はPH的にアルカリ側で、肌に刺激を与えます。
汗くささは、汗を培養地に雑菌が繁殖するためです。
そのため素早く洗うことが重要なのです。

アトピー者にとってもそれは同様で、汗は放置せずにすぐにも洗った方が良いのですが、現実的にはそうもいかないですネ。
そして肌にやさしいと、低刺激をうたったアミノ酸系シャンプー~グルタミン酸、アラニン、グリシン、サルコシン~などは、
『人』の肌と同じタンパク質=アミノ酸のため親和性が高く、NGであることが、
アメリカの学術誌(Journal of Surfactants and Detergents)=『界面活性剤と洗剤のジャーナル』に
掲載されることに決まったそうです。
特にアトピー患者には好ましくないと報告されています。
痒みや肌あれとなって、継続使用できません。
プラス・イオンであるため、香料やその他の添加成分とともに肌上に残留して刺激するのです。
例えオーガニック表示があっても在庫限りで販売を終了することになったそうです。
・どこでも販売していて入手が便利
・通販も便利でリーズナブルに購入できるケースがある
・様々な香を楽しめる
≪デメリット≫
・弱酸性など"肌に優しそう"という「感じ?」
・香などの気分がイイ「感じ」
・髪の手さわりがツルツル・サラサラと、良いという「感じ?」
・オーガニック表示などで、"安心感"が醸成されるetc、"五感イメージ"に訴える配合成分

下段は【SNシャンプー】使用例です。

(頭皮ケアのなごやしずえ理容室) 2016年4月16日 17:44
フケ 乾燥 シットリ感 no錯覚
以前、美容室で拡大して見た地肌・毛根はこんなではなかった。。。
油症は男性の専売特許で、まさか自分が、、、
カサブタ状のフケは、出産後のホルモンの偏重と、適切でないシャンプーによっていたとは?」

毛根と地肌を200倍に拡大チェックをしてみると、一目瞭然ですネ!
以前の結果はその方の決定項ではないのでは? その時の結果だったのでは?ないでしょうか?
肌は排泄機関です。だから汗をかいて、体温調節をします。
頭部は毛穴が多く、付随する皮脂腺も、当然、多くあります。
それが気温の上昇で皮脂の分泌量が盛んになり、不適切なシャンプー剤のため、毛根・地肌が良く洗われないで、皮脂や汚れが残留し、
空気で酸化して過酸化脂質となり、カサブタ状のフケとなって、刺激を与えて痒みと赤みを発症しているのでは?
そのカサブタ状のフケの中には花粉も混ざって肌刺激を増幅しているかもしれませんネ。

≪※≫現在ご使用中の洗顔剤やシャンプーは、消費者団体の専門家によると、
洗浄成分としてラウリル硫酸系や、
ポリオキシエチレンレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル・アシルメチルタウリン塩などの
合成界面活性剤が使われているため、肌への刺激が強すぎ、保湿剤としてミルクを加えたり、
重合度の高い、油っぽくなく、サラっと仕上がる、ジメチコンやジメチコノールを加えて、
感触改善効果を高めていて、ヘアケアの分野で広く使われるようになっているそうです。
ヒアルロン酸の働きは水分を保持する事であって、肌がシットリする=使用感触とは全く別ものです。
それは毛髪にも当然残っているのだから、地肌に安全性の高いヘアカラーは、染まりが損なわれることにもなりますネ。
そしてある洗顔剤は、中性洗剤に酸を添加して『弱酸性』としていると科学的に指摘されています。
(頭皮ケアのなごやしずえ理容室) 2016年4月 3日 13:24
春 花粉症 to 脂漏性皮膚炎 no スカルプケア
これまで落ち着いて、治ったかと思っていた『脂漏性皮膚炎』がムクムクと、その存在を際立たせ始めます。
それが気温の上昇で皮脂の分泌量が盛んになり、
加えて、花粉の刺激を受け続けて敏感さを増している地肌は、痒みが増し、
眠っている間に知らず知らずに掻いてしまったりして、
目には見えない様な掻き傷にも雑菌が入り込み、炎症を増し、というトラブルへ発展するのです。

残留皮脂を安全性高く洗い、殺菌・除菌をし、そして地肌は乾かし、
また重症化しているケースでは、スカルプケアも取り入れ、積極的に痒みと炎症をしずめましょう。
※不適切なシャンプーやリンスとは、台所用洗剤と同じ原料(ラウリル硫酸系)を使用していて、
毛髪がガサガサになるのを防いだり、指通りを良くしたり、仕上がりをソフトにするための 添加剤、
これらは、リンスと同じ弱酸性なので、毛根に残留・吸着します。
シャンプーが地肌に残留するのです。(>_<)
『脂漏性皮膚炎』にもレベル・ステージがあって
軽いタイプから永年の重症化したケース、ステロイドを使用して悪化したケースなど様々です。
この菌による脂の分解で皮膚を刺激する成分が発生し、レベル・ステージが上がりやすくなるため、
早め・早めの対策が重要です。

痒みや赤味があるケースでは洗髪後、天然カンフル(樟脳オイル)使用の薬用ローション≪リグラクール≫や、
真菌に働くエビデンスの出ている≪発酵ローション≫で殺菌、除菌しましょう。
重症化したケースでは【SN竹炭クレイ】with【SNエッセンシャルオイル】によるスカルプケアで皮脂を吸着除去し、【SNシャンプー&リンス】で洗髪。

さらに抜け毛や、細毛が目立ってきているケースでは、
男性型脱毛の5-α-リダクターゼの還元酵素の働きを抑える機能性ドライヤーで地肌を積極的に除菌しつつ乾燥させましょう。
男性の皮脂腺は、女性の5倍くらい大きく、男性ホルモンが関与して脂っぽい皮脂が出ています。
製品です。食品や飲料の製造業者、自然療法家、医師にも使用されています。

(頭皮ケアのなごやしずえ理容室) 2016年3月27日 13:11
花粉症, 乾燥, ステロイド, 目薬
「来た、来た、目がゴロゴロする!!」
そしてエアコン暖房だと、鼻も異常に乾燥しますネ。
その対策は花粉症対策としても、大変重要なのです!!
鼻の内部は粘膜です。
乾燥をしていたら、花粉などの異物の防御もできません。
役務にも商標登録させていただいた【なごやしずえ理容室】のナチュラルなケアは
食べる”モノ”で行ったりする方法を施術時に、ご紹介したりしています。
PC作業で普段からドライアイが進んでいるから、花粉に対する反応がキビシイのでは?。
そしてこの時季、目を真っ赤にしてご来店される方に、「目薬、ステロイド入りでは?」、と申し上げると、
ほとんどのケースで『大当たり!』
「痒くて・かゆくて、ソレを出してくれる目医者を選んで、かかっている」という方までおいでです。
根本的な治療法ではない上に、副作用が生じやすいのです。
【なごやしずえ理容室】の≪脱ステロイド・ケア≫
~吸収率の高いステロイド剤を、肌深部から導き出します~
VOICE(お客様のお声)
~「アトピーでここ数年来悩んできました」~
~「もっと早く出会いたかった」~
【なごやしずえ理容室】では根本的に免疫力をUP、という実績のある生活習慣ケアに、
部屋の乾燥をナチュラルに、そして低コスト、コードレスで緩和させる方法、
部屋干し対策なども
ご来店施術時にお伝えさせていただいております。
皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ち申し上げます。
春を告げる白いコブシの花が咲き始めましたネ。

(頭皮ケアのなごやしずえ理容室) 2016年3月 1日 10:47