カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年3月 (1)
- 2021年1月 (9)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (4)
- 2017年10月 (5)
- 2017年6月 (2)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (2)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (1)
- 2015年10月 (1)
最近のエントリー
HOME > 頭皮のコラム > 脂漏性皮膚炎 > トラブってしまった頭皮の脂漏性皮膚炎をわかりやすく図解説
頭皮のコラム
< 血液の質と流れを良くして体の中から頭皮を健康に | 一覧へ戻る
トラブってしまった頭皮の脂漏性皮膚炎をわかりやすく図解説


やっかいなトラブルとなる脂漏性皮膚炎の、なごやしずえ理容室のケアをご案内しています。

カテゴリ:
(頭皮ケアのなごやしずえ理容室) 2021年3月14日 17:46
< 血液の質と流れを良くして体の中から頭皮を健康に | 一覧へ戻る
同じカテゴリの記事
血液の質と流れを良くして体の中から頭皮を健康に

4コマストーリーでポイント理解




解説
体の中の血管をすべてつなぎ合わせると、地球2週分の長さがあると言われます。血液は全身にくまなく栄養を運び、同時に老廃物を回収してくれます。血液をサラサラに保ち、また流れやすい血管をつくる必要があります。(頭皮ケアのなごやしずえ理容室) 2021年1月29日 19:10
その[生活習慣]が頭皮トラブルをこじらせる原因かも

4コマストーリーでポイント理解




解説
まず、皮脂に直結するのは食生活です。天ぷらや唐揚げなどの揚げ物、スナック菓子、肉など脂の多い食品が好きな方は、体質的に脂性になるケースが多いようです。頭皮からもたくさんの皮脂が出ています。
また、アルコールも要注意。肝臓が弱ると、頭皮にも悪い影響があります。
不規則な生活がホルモンバランスを崩し、体の抵抗力を弱体化させ皮脂の分泌量を増やすとされています。
資生堂が行った調査では、ストレスを感じている人の皮脂の分泌量は、感じていない人の1.7倍になる、という結果が出ています(ストレス負荷時の肌生理に関する測定試験)
紫外線(日焼け)を放置すると頭皮が酸化し、過酸化脂質がフケになって落ちてきます。
また、帽子やヘルメットを長時間かぶっている方も内部での蒸れや擦れに気をつけてください。
(頭皮ケアのなごやしずえ理容室) 2021年1月29日 19:09
天然成分を活用し穏やかな頭皮ケアを

4コマストーリーでポイント理解




解説
エッセンシャルオイル
化粧水
ヘアカラー
オゾンの力で常在微生物にアプローチ
(頭皮ケアのなごやしずえ理容室) 2021年1月29日 18:35
その[薬の副作用]が頭皮トラブルをこじらせる原因かも!?

4コマストーリーでポイント理解




解説
脂漏性皮膚炎にお悩みのお客様が、皮膚科の病院やクリニックにいくと、たいてい抗炎症と抗菌の薬を処方されるようです。前述のように、どこにいっても対策は抗炎症/抗菌の薬です。
前の薬で炎症が治療できないとなれば、病院を移るごとに効き目の強い薬になっていく可能性があります。
ただでさえ弱っている頭皮が、薬の成分に負けてしまい、ただれたようになっている方を、たくさんみてきました。
かさぶたが剥がれると、以前にも増して大きなフケのような剥落物が出ます。
(頭皮ケアのなごやしずえ理容室) 2021年1月29日 18:30
頭皮パック& 石けんシャンプーで トラブルを元から断つ!〜なごやしずえ式頭皮ケアの基本〜

まずは、なごやしずえオリジナルの頭皮パックと石けんシャンプーとはどんなものか? 4コマでご覧ください。
4コマストーリーでポイント理解




解説
なごやしずえ理容室では「竹炭クレイ」「SNシャンプー」を中心に、脂漏性皮膚炎を根本から改善していきます。いずれも石けんと同じアルカリ性で皮脂を落とすことに適した成分ですが、それぞれに役割が異なります。
竹炭クレイは、食用にもできる安全な竹炭と、クレイ(粘土)でつくられた当サロンオリジナル商品です。炭は表面にたくさんの小さな孔があり、その中に汚れや水分を吸着する力を持っています。炭を練り込んだ粘土を頭皮に塗布することで、頭皮にあふれた脂を吸着。
15分頭皮パックしたあと、きれいに洗い流すことで脂を除去します。
サロンでは竹炭クレイに、お好みのエッセンシャルオイルを配合します。
エッセンシャルオイルには、天然の草木に由来する抗菌力があります。
まずは、通常のシャンプーでは落としきれない脂や菌を、ナチュラルに取り除くのです。
続いて、同じくオリジナルのSNシャンプーで髪と頭皮を洗います。SNシャンプーは弱アルカリ性の「石けんシャンプー」の一種。
一般的に石けんシャンプーは、地肌の汚れを落とすには向いていますが、つやのある髪に仕上げるには不向きです。
SNシャンプーは独自の処方で頭皮と髪を安全に、きれいに洗うことができます。
頭皮の脂をしっかり落とし、髪の健康も保つことができると好評で、25年以上にわたり、多くのお客様にご利用いただいています
脂漏性皮膚炎の日常のケアとして、おすすめしたいシャンプーです。
サロンに来られない方も、オンラインションプで販売しているのでぜひお試しください。3日あれば他のシャンプーとの違いを実感していただけます。
なごやしずえ理容室オリジナル「SNシリーズ」のご購入はこちらから。
(頭皮ケアのなごやしずえ理容室) 2021年1月29日 17:53