カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (4)
- 2017年10月 (5)
- 2017年6月 (2)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (2)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (1)
- 2015年10月 (1)
最近のエントリー
頭皮のコラム 3ページ目
熱心な説明を受けた"人と地球にやさしい"SNシャンプー!




機能性ドライヤーは髪サラサラ・ツルツルになって、良いのですヨ。もちろん頭皮にも良いのです。加齢臭にも働きます。
そして『SNシャンプーよくある質問』に詳しい使い方の記載があります。どうぞご参考にお進めください」

カットの仕上がりはコレでよろしいでしょうか?」
(頭皮ケアのなごやしずえ理容室)
2018年5月27日 18:32
白髪染を止めるまでの白・黒混じった状態に悩んでいませんか

永年お顔剃りにご来店のお客様から、「白髪の割合も増えたし、ひ孫も3人になったし、これを機会に染めるのを止めようかと思うが、途中が汚く見えてイヤなのよネ」と、ご相談をいただきました。

●お顔剃りはナチュラル・ピーリングです。続けると、大きなシミは小さなシミの集合体であると、わかってきたりします。そして、じょじょにジョジョに分解されていき、薄くなっていき、白いお肌になっていきます。

日本人のウブ毛は髪の毛同様黒いのでお顔剃りでクスミが取れ1トーン明るくなります。
★【なごやしずえ理容室】のレディースシェービングはお肌を拝見して、必要な場合は30倍拡大反射・無反射レンズチェックを実施して、
センシティブなお肌にも対応するシェービング法をご提案、採用致します。

【SNエッセンシャルオイル】他で作った保持ローションでの抗酸化マスクをオススメしております。

(頭皮ケアのなごやしずえ理容室)
2018年5月 8日 14:02
脂漏性皮膚炎のスカルプパックの間に+お顔のお悩みもWケア


(頭皮ケアのなごやしずえ理容室)
2018年4月19日 16:46
頭皮にやさしく白髪を艶良く、髪の質感高くカラーリング
・普段からヘアカラーがしみて、通常のヘアカラー剤ではNGでいらっしゃるそうです。
・黒く染まるヘナで、頭皮がかぶれたこともあるそうです。
・檜への反応の方が杉より強いために、時季的に頭皮にも十分に注意したいということでいらっしゃいました。
そしてこれから夏に向けて明るめにしたいということからカラーチョィスをいただきました。
なごやしずえ理容室の他の頭皮にやさしい、しみない?しみにくいヘアカラー剤の説明も添えました。
中の方も白髪がブラウンにカラーリングされたのがが見られますネ。
(ブラックをブレンドした方が黒めのカラーになりますネ。)
ご本人様は仕上がりの艶と、しみないことと、ツンとした臭いがしないこと、
⇒後輩氏
そうですよね。
※塩基性とは、水溶液では水素イオン指数(pH)が7より大きいときをいい、酸を中和し、赤色リトマス紙を青変させる。アルカリ性と同義。⇔酸性。
【SNシャンプー】と相性の良い理由です。
★前週の花粉皮膚炎の顔肌のケアでは肌のくすみが取れて、明るいシミの目立たない肌になられていらっしゃいました。
(頭皮ケアのなごやしずえ理容室)
2018年4月 4日 17:01
春です!脂漏性皮膚炎が痒くて痒くて不快ではありませんか?

(頭皮ケアのなごやしずえ理容室)
2018年3月17日 16:44
ノンジアミンで、SNシャンプーと相性の良い塩基性のヘアカラー
そのため、かねてからノンジアミンカラーをヘナとともにメニュー化して、自身もカラーリングしてきておりました。
さらに【SNシャンプー】でアフターケアができて頭皮にやさしい塩基性カラー剤の開発に期待をしてきておりました。
o○o。.。o○o。 .。o○o。..o○o。 o○o。.。o○o。 .。o○o。..o○o。
◆かなりの白髪割合で、支部講習ではいつもカラーリングのモデルをなさいます。

↓↓↓

ジアミン無しで黒を発色させるのは大変むずかしい!!
~自然な仕上がりで良い、という講習参加者のお声にホっとしました~
ご本人は今までモデルになった、どの薬剤よりしみないし、髪がサラサラ・ツルツルだと喜んでいました。
◆上記のモデルさんより若干白髪率の高い方で、スカイブルーを選ばれ、塗布しました。
(作用時間中、紫色になって皆、ビックリです。)


↓↓↓
シャンプーしてみたら、キレイなスカイブルーでお似合いです。講習参加者も思わぬキレイさに「ハツネミクみたい」と、声が上がりました。

◆首にアトピーのある女性のリタッチにチャレンジです。


●シアバターににているキュプアスの自然な油分による"天使の輪" に参加の女性理容師から感嘆の声がもれていました。

\(^ 0^)/ \(^0 ^)/ \(^ 0^)/ \(^0 ^)/
■ジアミンは劇薬です■
②アルカリで
③過酸化水素との反応時の刺激によるものです。
o○o。.。o○o。 .。o○o。..o○o。 o○o。.。o○o。 .。o○o。..o○o。
※ 塩基性カラーはジアミンフリーです。分子が大きく、プラス(+)の電荷をもち、毛髪表面のマイナス(-)の電荷と結びついて、色が定着します。
毛髪の内部に無理に入り込まず、髪の表面の状態がアルカリに傾いているほど染着が良くなります。
(頭皮ケアのなごやしずえ理容室)
2018年3月10日 17:03
ナチュラル・ヘナは人によって色が違って当然!!
ナチュラル・ヘナはナチュラルな葉っぱで色味をつけるのだから人によって色味が違って当然。髪にナチュラルにしか作用しないのですから!




(頭皮ケアのなごやしずえ理容室)
2018年3月 4日 17:42
花粉の時季は頭皮もガマンしがたい痒みに悩んでいませんか?
年度末と重なって、イライラと、メンタル面でもつらいですネ。
花粉は、外気にされされている頭部には無防備のままに多く付着するからでしょうか?。
防御には帽子が良いのでしょうが、仕事の性質上かぶれない方も多いことでしょう。
o○o。.。o○o。 .。o○o。..o○o。.。o○o。o○o。.。o○o。 .。o○o。..o○o。.。o○o。
そのために「洗う」=「洗浄」も重要です。花粉を洗い流しましょう。それは頭皮も顔肌も同様です。
家に帰ってきたらそのまま浴室に直行して花粉を洗い流すくらいのスタンスでいないと、NGとなるのではないでしょうか?。
仕事で緊張している時は交感神経優位で痒みもさほど大きく感じないものの、帰宅してホッと息をついて、"on"からスイッチ"off"となると、解き放たれて、意識せずともガマンしていた痒さが猛然と沸き起こり、ガリガリと掻いてしまう。。。
●冬だからやや沈静しているだけの、治りきってない脂漏性皮膚炎のある方はなおさらでしょう。
頭皮は目の上で、髪の毛もあってよく見えないですよネ。
掻いてしまうと、頭皮が傷ついて、眼には見えない"不目傷(ふけんしょう)"にもなり、その傷から雑菌も入りこみやすく、掻いたことによる2次被害も起きてしまうのです。
脂症の方でも冬季の乾燥は、エアコン暖房も加わって、肌だけでなく、頭皮のバリア機能も低下しているでしょう。【なごやしずえ理容室】でオススメの対応ケアはまずはシャンプーをし、花粉を洗い流しましょう。
3月は風の強い日が多くあります。その様な時に200倍拡大ヘアチェックをすると点々と黒くゴミ?、ホコリが見られるのですヨ。
が、それは肉眼では残念ながら見ることできません。「今日は風が強かったからネ、、、」という予想を超えるケースもあるのです。
■洗い過ぎ?
頭皮では養・育毛の観点から洗い過ぎが問題になります。【なごやしずえ理容室】では「洗うモノ」と、「洗い方」にこそ、問題があると考えています。泡切れが良いため頭皮や髪への負担の少ない【SNシャンプー】と、カチオンフリーなカチオン界面活性剤不使用の【SNリンス】で
安全性高く洗いましょう。(通販もどうぞご利用ください。)
「芽吹く春 to 脂漏性皮膚炎」や、「春一番 to 花粉症"生きている"頭皮を最優先に」ページもご確認ください。
★★理容室は生活衛生業で、厚生労働省管轄下の公衆衛生業です。「シャンプーのセールス」だけで活動しているのではないのです。
厚生労働省のホームページにも以下が記載されています。
「衛生水準の維持向上等を図ることにより国民生活の安定に寄与することを目的として、生衛法により営業者の自主的活動の促進、経営 の健全化の指導など各種の行政施策を講じています。」
商品サイトにはない理容師ならではの目線で進めております。
o○o。.。o○o。 .。o○o。..o○o。.。o○o。
シャンプーを済ませたら、タオルで水分を良くふき取り、掻いてしまったことによる見えない傷対策に天然カンフルが成分の抗菌性のあるリグラクールでトニックの様に使い、頭皮ケアをしましょう。スーッとした爽快感で、気分も落ちつき、やわらぎます!
そして、ドライヤーで頭皮を乾燥させて、念には念を入れて、湿らせておかないで、雑菌の繁殖を防いでおきましょう。
【なごやしずえ理容室】では機能性ドライヤーを使用して、抗菌対策に念をいれております。
★花粉症の根本的なケアは免疫力のUP、体質改善でしょう。
【なごやしずえ理容室】では、大高酵素のスーパーオオタカをご紹介して、喜びのお声をいただいております。
【ケア&エステ なごやしずえ理容室】のアプリへ、どうぞ(^^♪
(頭皮ケアのなごやしずえ理容室)
2018年3月 1日 15:08
ヘアカラー~プリン状態をオシャレに安全性高く~着せ替えて
「カーワイイ (^・^)」
ヘアカラー~プリン状態をオシャレに安全性高く~着せ替えての続きを読む
(頭皮ケアのなごやしずえ理容室)
2017年10月 8日 13:59
理美容化学の勉強
理美容化学の勉強の続きを読む
(頭皮ケアのなごやしずえ理容室)
2017年10月 8日 13:41